材料(2人分)
□だしつゆ(大さじ1)
□ 豆腐(1パック)
□海老(小6尾〜大3尾)
□生しいたけ(2枚)
□人参(1/4本)
□三つ葉(1/2束)
□塩(ひとつまみ)
□水(1カップ)
□水溶き片栗粉
(片栗粉大さじ1/2+水大さじ1)
□生姜(適宜)
作り方
① 海老は殻をむいて背わたを取り、2〜4等分に切る。
野菜は、それぞれ千切りに、三つ葉は4cm位の長さに切る。
② 豆腐は食べやすい大きさに切って、電子レンジで2分ほど加熱する。
③ 小鍋に水1カップと人参を入れ火にかける、
沸騰したら海老、しいたけを入れ、火が通ったら、
だしつゆを入れ、塩で味を調える。
④ ③に水溶き片栗粉を流し入れ、
とろみがついたら火を止め、三つ葉を加える。
⑤ お豆腐を器に盛り、④をかけ、おろした生姜をのせ出来上がり!
材料(2人分)
□だしつゆ(大さじ1〜2)
□スパゲッティ(180g)
□にんにく(1片)
□オリーブオイル(大さじ2)
□唐辛子(1本)
□あさり(1パック)
(砂だしした物)
□水(50cc)
□菜の花(1/2束)
作り方
① 菜の花は食べやすく切る。
② フライパンに、オリーブオイルをいれ、
みじん切りにしたにんにく、唐辛子とともに火にかける。
③ にんにくの良い香りが立ってきたら、
水50ccとアサリを入れて中火にしてフタをする。
アサリの口が開いたら火を止め、だしつゆを加える。
④ スパゲッティを茹で、茹で上がり予定の30秒前を目安に、
菜の花をスパゲッティの鍋に入れる。
⑤ スパゲッティと菜の花をザルにあけ、水気を切り、
③のフライパンへ入れ、アサリ・だしつゆと絡める。
■ だしつゆ(5倍濃厚)希釈目安 ■
照り焼き |
ストレート |
冷や奴 |
だしつゆ 1:水 1〜2 |
おひたし |
だしつゆ 1:水 2〜3 |
つけ麺つゆ |
だしつゆ 1:水 3〜4 |
そぼろあん |
だしつゆ 1:水 4〜5 |
てんつゆ |
だしつゆ 1:水 4〜6 |
丼物 |
だしつゆ 1:水 4〜6 |
かけ麺つゆ |
だしつゆ 1:水 9〜10 |
寄せ鍋 |
だしつゆ 1:水 11〜13 |
おでん |
だしつゆ 1:水 14〜15 |
※希釈の割合は目安としてご使用ください。
※お好みで、砂糖・みりん等をご使用ください。